2005W 2006S 2006W 2007S 2007W 2010S 2010W 2011S 2011W 2012S 2012W 2013S 2013W 2014S 2014W 2015S 2015W 2018S 2018W 2019S 2019W 2020S 2020W 2021S 2021W 2022S 2022W 2023S 2024W 2025S
SRC2024W : Student Research Conference 2024 Winter
Tama University

Student Research Conference 2024 Winter
2025-01-24

Time Table

Entry Period : CLOSED

Discussions on presentation (Limited to Tama user)

梗概書式 Abstract Format お問い合わせメール

RoomTimeStartTitle (P:Poster)SemiAbst.Docs.
1113
111L 13:00
機械学習による筋電情報分析
林浩史
出原ゼミ
111L 13:15
骨格検出によるバックハンドトレーニングシステム
中堤真
出原ゼミ
111S 13:30
旅行体験ができるVRの作成
長濱優羽
出原ゼミ
111S 13:40
バッファオーバーフローの検証
栁澤孝彰
出原ゼミ
111L 13:50
ジェネリックLive2Dの開発及び今後の展望
中川 広大
出原ゼミ
111S 14:05
個人の経済活動を通して会社の経済活動を理解するwebサービスの作成
大岡千咲
出原ゼミ
111S 14:15
職業体験VR
児島涼音
出原ゼミ
111L 14:25
VRプラネタリウム制作に向けて
川越 翼
出原ゼミ
4
111S 14:50
機構を3Dプリンターで再現
井上寛太
彩藤ゼミ
111S 15:00
自作キャラクターを使用した2Dゲームの試作
近藤将治
彩藤ゼミ
111L 15:10
自作イラスト・シナリオを使用したノベルゲーム制作
武田葵, 老川冬音徒
彩藤ゼミ
111S 15:25
ゲーム内課金のユーザー行動と心理の影響
小幡弥寸敏
斉藤sゼミ
111S 15:35
ゲームにおける交友関係の広がり
萩森直人
齋藤Sゼミ
111S 15:45
デジタルゲームにおけるリーク情報が購入に与える影響
平山翔琉
齋藤sゼミ
111S 15:55
大学生の漫画やアニメの違法サイトに対する意識と実態
濱田優希
齋藤Sゼミ
111S 16:05
余暇におけるスマートフォンの利用状況
丹羽優介
齋藤Sゼミ
111S 16:15
SNSにおけるプライバシー情報の公開と特定に関する実態
大中貫太郎
齋藤Sゼミ
2013
201L 13:00
K-popの発展と中日韓のアイドル文化の異同
秦 宇, 小川 洵, 喜田 開晴, 桜木 侑生, 大越 日陽, 頼 小慧, 李 秋鳳, 李 深
水盛ゼミ
201L 13:15
漫画とアニメ:グローバル化の中での特色と市場動向
陸 艶, 川野 漣斗, 鈴木 未恭, 陳 思淇, 一 高天, 張 耀天, 皮 佳穎
水盛ゼミ
201L 13:30
空飛ぶクルマの社会的受容性の研究と実践
遠山 暖, 高山 亜未, 松井 秀人, 庭野 智恵美
樋笠ゼミ
201S 13:45
タテ社会の人間関係
森下柊
高橋ゼミ
201S 13:55
タテ社会の人間関係
高慶宇
高橋ゼミ
201S 14:05
タテ社会の人間関係
畔蒜愛里
高橋ゼミ
201S 14:15
タテ社会
原さくら
高橋先生
201S 14:25
タテ社会について。
山崎愛莉
高橋先生
201S 14:35
タテ社会について
吉村遥歩
高橋ゼミ
201S 14:45
タテ社会について。
菊池陽葵
高橋先生
4
201L 15:05
私立大学と国立大学の会計方法の違い​はあるのか?
安西佑騎, 八田詩鶴
木村ゼミ
201L 15:20
加害の歴史を反省する意義
吉實翼
小林昭菜ゼミ
201L 15:35
イギリスの多文化主義と社会統合-2001年から現代まで-
徳田唯香
小林昭菜ゼミ
201L 15:50
長江デルタ地域10年間の経済と今後の展望 2012年〜2023年
湯琳園
小林昭菜ゼミ
201L 16:05
戦争プロパガンダに関与したクリエイターの動悸 ウォルト・ディズニーとレニ・リーフェンシュタールの比較
三上丈太朗
小林昭菜
201L 16:20
白人音楽と黒人音楽の文化統合
藤枝龍之介
小林昭菜
201L 16:35
サーミ民族
坂本はんな
小林昭菜
201L 16:50
戦後教育と加害認識の忘却の構図
平林達也
小林昭菜
2113
211L 13:00
音楽の好みと性格特性の関連性
安達幹太
加藤みずきゼミ
211L 13:15
大学生のSNS利用について
鶴田昇也
加藤みずきゼミ
211S 13:30
音楽視聴がもたらす記憶の想起
大年龍
加藤みずきゼミ
211S 13:40
多様化する若者のテレビ視聴スタイル
小林叶聖
加藤みずき
211L 13:50
SNS投稿における『いいね』行動の心理的要因分析
山口優翔
加藤みずきゼミ
211S 14:05
災害時における情報拡散の正確性と心理的影響
小西厚太朗
加藤みずき
211L 14:15
試合における心理状態について
田所巧
加藤みずき
211L 14:30
球技系スポーツの審判員に対する印象
武藤正哉
加藤みずきゼミ
211S 14:45
プロ野球本拠地住民の観戦意図に影響を及ぼす要因
安斎輝
加藤みずき
4
211S 15:05
eスポーツの与える影響と世代別の偏見
新井光輝
斎藤Sゼミ
211S 15:15
スポーツ観戦と幸福感の関係性
赤久保颯斗
齋藤Sゼミ
211L 15:25
子どもの運動機会は充分なのか?
長沼創大, 古館幸真
杉田ゼミ
211L 15:40
NPBで活躍した選手の多くがすぐにMLBへ移籍してしまうことの問題点と解決案
近藤耀聖, 斎藤崇晃, 佐野聡太
杉田ゼミ
211L 15:55
フットサルにおけるファン獲得策としてのSNS利用の現状と課題
菅原現生・村瀬大征・高木隼斗
杉田ゼミ
211L 16:10
Fリーグが注目を集める興行になるためには
中村修
杉田ゼミ
211L 16:25
サッカー経営におけるベテラン選手の存在価値
森谷寅太
杉田ゼミ
211L 16:40
ジュニアフットサル環境の地域格差~北海道を例に~
北島令大
志ゼミ
211L 16:55
スポーツにおける勝利主義と体罰
小林剣太, 奥田颯太
志ゼミ
2123
212L 13:00
自意識、承認欲求が与えるゲーム内課金への影響
田平 舜
加藤みずきゼミ
212L 13:15
現代の大学生における親子関係と交友関係の関連
岡本颯人
加藤みずきゼミ
212L 13:30
ユーモアと自己肯定感の関係
鳥居完太
加藤みずきゼミ
212S 13:45
通学時間が及ぼす日常生活への心理的影響
福島拓実
加藤みずきゼミ
212L 13:55
飲酒理由とストレス
小林
加藤ゼミ
212L 14:10
性格と対人関係についての研究
佐藤真秀
加藤ゼミ
212L 14:25
大学生のマスク着用に関して
竹島拓海
加藤みずきゼミ
212S 14:40
若者がなぜ投票にいかないのか?
小林陽稀
加藤みずき
4
212L 15:00
日本における善行者蔑視の検討
谷口 亮太, 藤田耀洋
田中ゼミ
212L 15:15
現在と今後のギャンブル市場を知りギャンブル教育を取り入れる
本田隼大, 堀内来思, 水野旬葵
杉田ゼミ
212L 15:30
観光地のオーバーツーリズム・サスティナブルなマネジメントについて
北原慶史
杉田文章ゼミ
212L 15:45
オタ活でつながる社会 ~社会的孤立への新たなアプローチ~
本田遥大 辻悠生
杉田ゼミ
212S 16:00
ディズニー映画のプリンセスにみる女性像の変化について
佐藤 大夢
齋藤Sゼミ
212S 16:10
高等学校における情報教育のカリキュラム開発
澤田拓弥
齋藤Sゼミ
212L 16:20
「知る権利」と「忘れられる権利」の共存について
呉旭
齋藤Sゼミ
212S 16:35
チケット不正転売について
井上友莉
齋藤Sゼミ
2213
221L 13:00
防災意識と程度量表現に関する調査
蛭田皓大
加藤ゼミ
221L 13:15
食器の色彩が与える視覚的な料理への影響
田中聖馬
加藤みずきゼミ
221L 13:30
共感性と対人交際における無愛想印象の関連性研究
ヨウリュウチン
加藤みずきゼミ
221L 13:45
絵文字が表現する感情とその複雑さがコミュニケーションに及ぼす影響
小嶺翼
加藤みずきゼミ
221L 14:00
年齢による無限音階の近くの違いに関する研究
永田知也
加藤みずきゼミ
221L 14:15
パッケージデザインの色が購買意欲に及ぼす影響
降矢悠太
加藤みずきゼミ
221L 14:30
ブランドイメージと大学生の購買行動
轟木遥人
加藤みずきゼミ
221L 14:45
限定が与える消費者の購買意欲の変化
庭山陸
加藤ゼミ
4
221S 15:10
キャッシュレス決済の現状と現金利用者の心理
柴山美月
齋藤Sゼミ
221S 15:20
Instagramを投稿する人の心理
奥山夏帆
齋藤Sゼミ
221L 15:30
大学生の学習意欲と周囲の環境の関連性
草刈三結
齋藤Sゼミ
221L 15:45
消費低迷時期の中日若年層の消費行動の変化
温昶杉
齋藤S裕美ゼミ
221S 16:00
SNSに潜むエコーチェンバーとフィルターバブルが生む世代間意 識の分断とその要因
内山義陽
齋藤Sゼミ
221S 16:10
フェイクニュースが拡散する要因 フェイクニュースに対する認識
上野翔平
齋藤.Sゼミ
221S 16:20
SNSにおける対人関係の変化
大洞輝明
斎藤Sゼミ
221S 16:30
大学生とその親世代のSNSの利用実態-交友関係と生活リズムを中心に
三溝凜
齋藤sゼミ
221S 16:40
回転寿司店のSNSマーケティングと消費者の購買意欲の関係
古西唯人
齋藤 Sゼミ
2233
223S 13:00
海保青陵
保坂亮典, 保坂亮典
高橋ゼミ
223S 13:10
海保青陵について 秋学期のまとめ
22211103
高橋ゼミ
223S 13:20
海保青陵
手束琉碧
高橋ゼミ
223S 13:30
稽古談
藤平夏実
高橋先生
223S 13:40
稽古談
小林寿稀也
高橋ゼミ
223S 13:50
稽古談
長谷川和輝
高橋ゼミ
223S 14:00
稽古談
柿崎智紀
高橋ゼミ
223S 14:10
稽古団
工藤悠希
高橋ゼミ
223S 14:20
稽古談を読んで
安藤瑞基
高橋ゼミ
223S 14:30
心に残ったフレーズ
遠藤映人
高橋ゼミ
4
223L 14:50
新規就農者のライフスタイル
遠藤颯馬
中庭ゼミ
223L 15:05
聖地巡礼のブランド化パターンの事例と条件
鈴木駿
中庭ゼミ
223S 15:20
地方移住の成功の条件
大日方慎悟
中庭ゼミ
223L 15:30
空き不動産の利活用
三浦伊勇汰, 田中歩斗
中庭ゼミ
223S 15:45
オートバイ用品会社の経営戦略
長谷川智士
中庭ゼミ
223L 15:55
古着屋の仕組みとマーケティング戦略
出久根慎之介
中庭ゼミ
223S 16:10
スポンサーとしてどう盛り上げる
小宮伊雄多, 加藤太郎
中庭ゼミ
223S 16:20
スキー場の観光地の季節格差を緩める方針について
深田正悟
中庭ゼミ
223S 16:30
観光地のゴミ問題
衣田亮斗
中庭ゼミ
223L 16:40
能登半島地震から考えるこれからの復興と社会の在り方
田所優衣
中庭ゼミ

お問い合わせメール 上へ戻る

TamaUniv. SRC